2012年2月をふりかえりました

カンパニー的な意味で転社して一ヶ月が経ちました。転社前プロジェクトで自滅してしまった反省を活かし、仕事のやり方を意図的に変えてきました。ただ、今新鮮な気持ちなだけで半年後には元に戻っていそうなのでKPT方式でダンプしておきます。

Keep

  • 言ったら「嫌われそうな」リスク、課題も口に出せるようになった
  • 自分のミッションを意識して作業の方針を決めれた
  • 本筋ではない事務処理も一日以内にリアクションを返せた
  • お願いした仕事もかんばんに書きだす事で忘れる事がなかった
  • かんばんを3週間続けれた
  • テストケースを十分に上げることができた
  • 出来ないこと、想定外の作業量、作業について判明した時点で共有できた
  • 座席表をすぐ出せるようにして名前と顔の一致に務めた
  • すれ違うだけでも挨拶を出来るようになった
  • 課題、タスクなど着地点を意識して報連相が出来た
  • デブサミにいけた
  • 急かされる前に遅延報告、完了報告ができた
  • 課題の根っこにある、根本的な問題を意識できた
  • 会社のミッション、プロジェクトのミッション、自分のミッションとブレイクダウンできた
  • 残業を20時間以内に抑えた
  • 色ペンで、自分の考えた事(赤)、レビューされた事(青)、レビュー中に考えた事(緑)を分類して整理出来た
  • クリーンデスクが徹底できた

Problem

  • テストの自動化は導入できなかった
  • 課題管理システムは導入できなかった
  • CI(自動ビルド)は導入できなかった
  • 品質について管理方法、改善方法を提案できなかった
  • 怒ってしまった
  • 上の上の人を巻き込めなかった
  • 早口になってしまった
  • 書籍を持っていくのが遅かった(テスト技法ドリル、JavaScript本)
  • 開発環境について口を出さなかった
  • 構成管理について実施方法を確立できなかった
  • レビュー観点を作成できなかった
  • テスト観点、テスト戦略を立てる事ができなかった
  • 不具合管理システムは導入できなかった
  • そもそも不具合管理が十分にできなかった

Try

  • 部分的にテストの自動化を導入していく
  • 課題管理システムを導入する
  • CIを導入する
  • 品質についてプロジェクト全体としてどう考えるのか方針を定める提案をする
  • 上の上の人と、上の人が話す場についていく
  • ゆっくり話す
  • テスト技法ドリルをかばんに突っ込む(done)
  • 開発環境と構成管理をプロジェクトとしてどう考えるのか方針を定める
  • レビュー、テスト観点(品質)についてプロジェクト全体として(ry
  • 不具合管理システムを導入する
  • 不具合管理についてプロジェクト(ry

総括

Kが多い事からもわかるけど、自己評価は悪くないが、勤務態度が良かったかどうかは不安。意見をはっきり言う事は、重要だけど前のように「表面上いい人」とが違い過ぎてまだ慣れない。来月も無理がない程度にがんばる。